ワーキングホリデーや海外留学を考えている方にとって、クレジットカードの選び方は重要です。
私は2023~2024年にカナダへワーキングホリデーに行き、
・メインカード:楽天プレミアムカード(Master)
・サブカード:エポスカード(VISA)
の2枚を活用しました。
結果として、エポスカードの便利さに助けられました! ワーホリ中に安心して使え、帰国後は自然とゴールドカードに切り替えられるというメリットも。
この記事では、ワーホリ・留学を控えた方に向けて「おすすめのクレジットカード選び」と「エポスカードの活用法」を紹介します。
ワーホリ・留学にクレジットカードは2枚必要!
海外では「突然カードが使えなくなる」といった予期せぬトラブルが発生します。
- 不正利用検知による一時停止
- 店舗側の決済システムが対応していない
- 磁気不良や破損
このような事態に備え、異なるブランドのクレジットカードを2枚以上 持つのが鉄則です。 特に年会費無料のカードを選べば、負担もゼロ。
エポスカードがワーホリに最適な理由
私はメインに楽天プレミアムカード(Master)、サブにエポスカード(VISA)を使っていました。エポスカードはVISAしか選択できません。
楽天プレミアムカードは楽天カードの上位版で、年会費11,000円(税込)でさまざまなサービスが付いています。エポスカードは入会費・年会費無料です。
私は日本にいるときから楽天系のカードを使っていたので、ワーホリでもメインでした。
エポスカードはメインでもサブでもどちらでも使えます。
どこでも使える信頼性
私はカナダ滞在中、エポスカードが使えなくなることは一度もありませんでした。
日本で生活していると当然のことだと思いますが、海外ではこのメリットは大きいです。
なぜなら、不正利用の検知のために、一時的に使えなくなることがたびたびあります。
私も楽天プレミアムカードは不正利用防止のために一時停止されることが何度かありました。
実際にネットでも「エポスカードは海外で止まりにくい」との声が多く、安定して使えるカードだと感じました。
海外旅行傷害保険・キャッシング機能付き
エポスカードは年会費無料にもかかわらず、海外であったら便利な機能がそろっています。
エポスカードには、
- 海外旅行傷害保険(最高3,000万円) ※利用付帯
- 海外キャッシング機能(現地通貨の引き出し可)
といった便利な機能が標準搭載しています。
ちなみに年会費無料の楽天カードは海外旅行傷害保険の最高が2,000万円なので、エポスカードの方が優れています。
私は航空券をエポスカードで購入し、海外旅行保険を適用させました。
年会費無料なのに充実した機能
私はメインで使っていた楽天プレミアムカードに年会費11,000円を払っていたので、サブカードにコストはかけたくなかったです。
エポスカードなら年会費無料で、必要な機能はしっかり備わっています。
メインカードとして使う場合は、還元率0.5%と低め。 ポイント還元を重視するなら、メインカードは別に持つのがベストです。
ワーホリの出費でゴールドカードをゲット!
エポスカードは、年間50万円以上の利用で無料でゴールドカードへ招待される仕組み。一度ゴールドカードになれれば年会費無料です。
ワーホリ準備&現地での支払いをエポスカードに集中させることで、自然にゴールドカードへの条件を満たせます。
ワーホリ前後で発生する主な出費
私はワーホリ準備のため、航空券代や申請費用、ワーホリ前後の日常生活の買い物の支払いをエポスカードに集中させていました。
- 航空券代:7万円
- ワーホリ申請費用:3.5万円(約346カナダドル)
- 渡航前の買い物:数万円
- 現地での生活費・旅行費:数十万円
まず。ワーホリに直接関係する初期費用の15万円くらいをカードで決済しました。
それ以外の日常生活の出費もエポスカードを使っていました。
ワーホリの現地でも使用することを考えると年間50万円は超えそうです。
ゴールドカードのメリット
エポスカードをゴールドカードにできれば、帰国後にもメリットがあります。
- ポイントの有効期限が無期限
- 国内外の空港ラウンジが無料で使える
- 選べる3ショップで還元率1.5%にUP
- 年間50万円・100万円利用でボーナスポイント付与
4つ目の年間50万円、100万円利用でのボーナスポイントにより、ポイント還元率が0.5%と低いデメリットが解消されます。
私は帰国後に年会費のかかる楽天プレミアムカードを通常のカードに変更して、エポスゴールドカードをメインに使っています。
ゴールドカードへ切り替えたのは1年後の帰国時
ほかにもいろいろと旅行にいったりして無事に50万円を突破しました。
私の場合、決済が50万円を超えた1~2ヵ月後、エポスカードのアプリに招待メッセージが来ましたが、すでにカナダに滞在していました。
いつ招待が期限切れになるのかよくわかりません。
なので、とりあえずやっておこうとゴールドカードを発行を実家の住所に届くように申請しましたが、クレジットカードの受け取りは本人だけ可能なのですね。
そんなわけで受け取れず、「もう1回50万円使わないといけないのか…」と意気消沈しながら放置していました。
そして1年後帰国して、忘れかけてたとき、たまたまエポスカードのアプリを開くとゴールドカードへの招待が来ていました。
すぐさま申し込み無事にゲットすることができました。
ワーホリや海外留学に行くなら、年間50万円は必要な費用を支払っていれば達成できるはずなので、自然にゴールドカードに成長させることができる感覚です。
まとめ:エポスカードを持っておいて損なし!
✅ ワーホリ・海外留学にクレジットカードは2枚以上が必須!
✅ エポスカードは「海外でいつでも使える」信頼性が強み!
✅ 海外旅行傷害保険・キャッシング機能付きで便利!
✅ ワーホリ準備&現地で使えば、ゴールドカードへ無料グレードアップ可能!
年会費無料なので、今のうちに作っておくと安心です。
ワーホリ・留学を考えているなら、エポスカードをぜひ活用しましょう!