【ワーホリ中の悩み】Airbnbの家主と交渉すれば長期間、荷物を預かってくれるかも?

カナダ現地の生活

2023~24年にかけてカナダにワーキングホリデーに行っていました。
いくつかの都市を点々とし、欧州やアメリカへ旅行しました。
その間、ワーホリの荷物をどうしていたか?
宿泊したAirbnbの家主に頼んで大きなスーツケースを預かってもらっていました。追加料金なしで!

・家主はOKしてくれるの?
・そんなことして大丈夫?
・ほかに方法はないの?

安全面からマネしない方がいいかもしれませんが、私の使った方法をご紹介します。

ワーホリ中に旅行する?

どこへ行く?

 私はカナダにワーホリすると決めたときから、欧州や北米や可能なら南米を長期で旅行したいと思っていました。

 

カナダのワーホリ中に旅行するメリット欧州
近い(トロント-パリで8時間弱)
安い(カルガリー-バルセロナで500カナダ$=5万5000円で行きました)

アメリカ
近い(バンクーバー-シアトル、モントリオール-ニューヨークはバスで行きました)

要は安くて近いです。

意外なのが欧州へも行きやすい!

特にカナダから欧州への航空券は時期を選べばめちゃくちゃ安いです。400カナダ$台もざらにあります。

カナダにワーホリしたら、アメリカはもちろん、欧州も行くのがおすすめです。

もちろん南米もおすすめだと思います(私は時間がなかったので行けませんでした)。

どのタイミングで旅行する?

 都市を移動する、シェアハウスを移動する、帰国直前などの区切りで行くのがベストです。

 なぜなら家賃がかからないから。カナダは家賃高いですからね。

 私は結構安いところでしたが、それでもカルガリーやビクトリアで月700~800カナダ$でした。

 バンクーバーやトロントではもっと高いでしょう。

 高い家賃を払っているうちに長期旅行に行きたくない!(貧乏根性すぎる笑)というわけではありませんが、まあ生活の区切りで旅行すれば家賃をパスすることができます。

私は都市移動を3回しました。
語学学校終わったタイミングやシーズンのバイトが終わったタイミングで住む町を変えて、うまく行けそうなときに欧州やアメリカに旅行していました。

Q.よし違う町に行く前に旅行しよう!荷物どうする?

A.Airbnbを使いました

 私は違う町に移動するときに、一度町を移動して、そこのAirbnbで宿泊して家主に頼んで大きな荷物を預かってもらっていました。

 事前にAirbnbの家主に聞いてみて、宿泊後に欧州旅行の時は3週間、北米旅行の時は2週間、スーツケースなどを預かってもらいました。

 エドモントン、バンクーバーのAirbnbで家主は中国系のいい人でした。

 

私「実はお宅の家に宿泊したあとに3週間ほど旅行にいくんだ。その間、スーツケースを家にどこかに置いておいていいかい?」
家主「いいよ。貴重品とかはなしにしてね」
私「サンキュー。お金ってかかる?」
家主「ただでいいよ」

という感じであっさり預かってもらいました。

場合によっては、帰ってきた後数日また宿泊してもいいですしね。

Q.家主はちゃんと預かってくれるの?安全なの?

A.分かりません笑。鍵をかけつつ、最悪なくなってもいいものにしましょう。

 家主がOKしてくれても、100%安全かどうかは分かりません笑

 ほかの誰かに盗られたりする可能性がゼロではないです。

 1回は鍵付きの物置小屋みたいなところに置かせてもらいました。もう1回はリビング近くの開いているスペースに置きました。

 スーツケースの鍵はかけて、最悪の最悪でなくなっていいものにしましょう。ただ私はパソコンとかは入れていました。

 まあそれ以外、衣服が中心でそんな他人が盗っても価値のあるものでもないので、大丈夫だろうと笑

 帰ってきて無事に荷物があったときはラッキーっていう感じでした。

Q.ほかに方法はないの?

A.有料の荷物預けはあります。ベストは信頼できる友達に頼む。

 有料の荷物預かりサービスはあります。

 バンクーバーとかの大都市だと、日本の留学エージェントが運営するオフィスで預かってくれるサービスを提供しています。

 たぶん1日200円とか安いので全然いいのですが、期間が10日までとかだったので断念しました。

 それ以外の一般的な荷物預かりサービスだと1日800円とかかかります。

 3週間不在にしたらそれだけで、15000円以上かかりますからね。できれば払わなくてすむ方法を模索したいところです。

 信頼できる友達が住んでいればベストですね。

Airbnbに泊まる機会があれば交渉してみよう

 私みたいに荷物を3週間預けるのはレアケースだと思いますが、Airbnbに宿泊後に数日荷物を預けたいときなどはあるかもしれません。

 そういう時はとりあえず家主に聞いてみたら、案外OKしてくれるかもしれません。

 別に向こうからしたら荷物を置いておくだけですから労力ゼロですし、それで何泊かとまってくれるならOKしてくれそうな気がします。

 ワーホリ、海外生活は何かとお金がかかるので、交渉できるところは何でも交渉してみましょう!

タイトルとURLをコピーしました